2018/11/06

書道部 大曲高等学校書道部との交流

10月10日(水)、書道パフォーマンスで有名な大曲高等学校の書道部のみなさんに来ていただき、共同制作を行いました。大きな紙を目の前に、本校の生徒は少し緊張した様子でしたが、大曲高等学校の生徒さんからアドバイスをもらい、迷いなく堂々と文字を書くことができました。6人で力を合わせ、一枚の大きな作品が完成しました。練習した成果を発揮し、本校の生徒たちは達成感でいっぱいの表情をしていました。
完成した作品は、本校の玄関ホール(事務室上の壁面)に掲示しておりますので、来校された際にぜひ御覧ください。

198-1.jpg198-2.jpg198-3.jpg

2018/09/20

公開研究会

10月5日(金)に本校の公開研究会が行われます。現在準備を進めておりますが、一足先に看板が完成しました。看板には,卒業生が在学中に描いた「大曲の花火」や高等部生が描いた花火をモチーフにしたオリジナルキャラクターがデザインされています。夜空に輝く大輪の花火のように,公開研究会当日は,児童生徒,教職員の輝く笑顔がご参加の皆様をお待ちしております。

197-1.jpg197-2.jpg

2018/09/11

ふれあいハッピースクールA

・9月8日(土)、本校の青年学級である「ふれあいハッピースクールA」が開催されました。秋山台カップと同時開催されるグラウンドゴルフは残念ながら雨のため中止となり、今回は茶道とフライングディスクの2つの講座で活動しました。雨天のため、体育館で行われたフライングディスクでは、ディスクキャッチで体を慣らし、グループ対抗でアキュラシーの対戦をしました。講座が終了してからも、数名の卒業生が自主練習をするなど、大変熱の入った講座になりました。茶道では、みんなで協力してお茶を点てて先生方にごちそうするという課題を出され、教わったことを思い出しながらおもてなしをしていました。おいしい、と言っていただき、うれしそうな様子でした。第3回目は10月6日(土)に行われます。

196-1.jpg196-2.jpg

2018/08/27

成人を祝う会

8月5日(日)に「平成30年度成人を祝う会」が大曲エンパイヤホテルで行われ、同窓生、保護者や職員全員で17名の新成人の門出をお祝いしました。教頭先生からお祝いの挨拶や記念品贈呈、新成人代表挨拶などがありました。出席した方々の表情や態度からは、成人を迎えた喜び、周りの人への感謝の気持ちなどが感じられました。同窓生や来賓、学校職員との会話に花を咲かせ、学校時代を振り返るとても和やかな時間となりました。

195-1.jpg195-2.jpg195-3.jpg

2018/08/23

PTA研修視察

今年度のPTA研修視察では、大仙市の協和峰吉川にある「いぶりん」と四ツ屋にある「まつくら」を見学させていただきました。保護者39名、職員7名、総勢46名での見学となりましたが、どちらの事業所でも事業内容等について丁寧に説明してくださいました。卒業生の頑張っている様子も見せていただき、在学している児童生徒の卒業後の姿をイメージするよい機会になりました。
参加した保護者の方々からは、実際に見学することで事業所の雰囲気を感じることができた、利用者の適性に合った作業に取り組めるようにしているというお話を聞き安心した、有意義な研修になった、などの感想が寄せられました。

194-1.jpg194-2.jpg194-3.jpg

2018/07/27

職員読み聞かせ研修会

7月25日に、県立六郷高等学校学校司書で、おはなしサークル「紙ひこうき」の代表でもある木村とも子氏を講師にお迎えし、近隣の幼稚園、保育園等の職員も交えて読み聞かせについての職員研修会を行いました。はじめに、絵本の読み聞かせを行う上で役に立つ基礎的な事項についての講話を聞きました。その後、グループに分かれて実際に読み聞かせをし合ったり、代表の職員が会場にいる全員に向けて読んだりし、講師の先生から改善点についてアドバイスをしてもらいました。「絵本を介して、聞き手も成長、読み手も成長」という講師の先生の言葉どおり、読み聞かせは、読み手にとっても意義のある活動だということを実感した研修会でした。

193-1.jpg193-2.jpg193-3.jpg

2018/07/27

書道部 1学期の作品

書道部に入部してから3か月、生徒たちの力作が着々と増えてきました。部活動を行っている生活訓練室の前には、「今日の一枚」というコーナーがあります。生徒が、自分で書いたものの中から「これだ!」という納得の一枚を選び、掲示しています。来校した際に、ぜひご覧ください。
 また、1学期最後の部活動では「Myうちわ」をつくりました。自分で書きたい文字を考え、時間いっぱい練習しました。オリジナルのうちわが完成し、生徒たちはうれしそうにあおいでいました。

192-1.jpg192-2.jpg192-3.jpg

2018/07/25

書道部 新入部員3名が入部しました!

 今年度から設立された書道部ですが、男子生徒1名、女子生徒2名の計3名が入部しました。生徒たちは「漢字の書き順を覚えたい」「もっときれいな字を書けるようになりたい」など、それぞれが目標をもって書道部への入部を決めたようです。筆の持ち方や動かし方、とめ、はね、はらいなど、書道の基本を習得しようと、日々の練習に励んでいます。今後は、練習だけでなく、様々な作品制作に取り組んでいく予定です。

191-1.jpg191-2.jpg191-3.jpg

2018/07/05

学校給食試食会

 7月3日(火)に学校給食試食会が行われました。保護者の方々が来校し、実際に給食を食べながら、食についての情報交換をしたり、メニューの味付けや作り方などを確認したりと、楽しく和やかな雰囲気で給食への理解を深めることができました。
●本日のメニュー:麦飯
        オクラとコーンのスープ
        鶏肉のマーマレード焼き
         ミニトマト
         糸寒天と野菜の和え物
        牛乳
本校の栄養士より、給食の献立や栄養所要量についての説明がありました。保護者の皆さんからは、「優しい味付けでとてもおいしかったです。」などの感想をいただきました。

190-1.jpg190-2.jpg190-3.jpg

2018/06/19

ふれあいハッピースクール@

6月17日(日)、本校の青年学級である「ふれあいハッピースクール」が開催されました。今年度第1回目となる今回は、35名の卒業生と6名の保護者が参加し、地域の講師の御指導の下、茶道、フライングディスク、グラウンドゴルフの3つの講座に分かれて活動しました。茶道では作法を習い、フライングディスクでは校地内を広く使ったディスクゴルフで盛り上がりました。また、グラウンドゴルフはたくさんのホールインワンが出て盛り上がりました。第2回目は9月8日(土)に行われます。

189-1.jpg189-2.jpg189-3.jpg

- Topics Board -