
2学期終業式
12月25日(火)に,2学期終業式が行われました。校長先生からは「2学期は行事や学習でいろいろなことを頑張りました。今年は戌年、来年は亥年です。小学部で作っているカレンダーの表紙は亥です。このカレンダーづくりも秋田魁新報に載りました。みなさんの頑張っていることは新聞に載ることがあります。新聞などを通して、地域のみなさんやいろいろな人に頑張りを発信していってほしいと思います。冬休み中はけがや事故などに気を付けて、3学期元気に会いましょう。」とお話がありました。
その後、小学部、中学部、高等部の児童生徒の発表がありました。2学期頑張ったこと、冬休み中に頑張ること、3学期頑張りたいことについて発表しました。
秋山台祭
今年度は「打ち上げよう!平成最後の笑顔の花火」をスローガンに掲げ、玄関に各学級で作成した花火の飾り付けをし,華やかにお客様をお迎えしました。各学部のステージ発表では,みんなの頑張りに会場から温かい拍手が送られました。また,係活動や作業学習製品等の販売、様々な作品の展示など、日々の学習の成果がみんなの笑顔とともにお客様に伝わった一日となりました。
2学期始業式
8月27日(月)に、2学期始業式が行われました。校長先生からは「長い夏休みも終わりました。今日からクリスマスまで長い2学期があります。面白いことがたくさん待っています。楽しいことと面白いことは意味が違います。その意味が分からないときには、担任の先生や教頭先生に聞いてください。」とお話がありました。その後、小学部、中学部、高等部代表の児童生徒の発表では、夏休み中頑張ったことや2学期頑張ることなどを発表しました。
1学期終業式
7月20日(金)に,1学期終業式が行われました。校長先生からは「1学期はよく頑張りました。明日から長い夏休みが始まります。夏休み中は、楽しいことをたくさん経験してください。けがや事故に気を付けて過ごしてください。また元気に学校で会えることを楽しみにしています。」とお話がありました。
その後、小学部、中学部、高等部の児童生徒の発表がありました。1学期頑張ったことや2学期頑張りたいことについて発表しました。
校歌合唱では、高等部1年生の佐藤楓太さんがピアノ伴奏し、全校児童生徒は元気いっぱい歌いました。
大運動会
5月19日に「仲間とともに力を合わせて 115人の輝く笑顔」のスローガンのもと、平成30年度の大運動会が行われました。あいにくの天候不良のため、体育館での開催となりましたが、児童生徒一人一人が遊競争や綱引き全員リレーに取り組んだり、組ごとに息の合った応援を披露したりしました。体育館の中は子どもたちの熱気と観客の声援が充満し、大いに盛り上がりました。黄組が優勝し、3連覇を果たしましたが、スローガンにあるように児童生徒は仲間とともに力を合わせて精一杯取り組み、たくさんの輝く笑顔が見られた運動会となりました。
保護者や地域の方々、多くの卒業生の皆さんから御声援をいただきました。ありがとうございました。
新入生・転入生を迎える会
大きな拍手で全校児童生徒に迎えられ、4月23日に新入生・転入生が行われました。歓迎セレモニーでは、高等部2年生からは勢いのある「よさこいソーラン」が、高等部3年生からは迫力のある「曲耀太鼓」の発表があり、新入生は憧れの眼差しでステージを見ていました。生徒会長から「早く学校に慣れ、たくさんの行事を全校の力で成功させていこう」と挨拶があり、みんなで決意を新たにしました。
入学式
4月6日に入学式が行われました。小学部1名、中学部7名、高等部16名、計24名が入学しました。
新入生は新しく始まる学校生活への期待に膨らませながら、式に臨みました。校長式辞では「今日から新しい学校生活が始まりました。小学部・中学部のみなさんは、先輩の姿を見たり、話を聞いたりして、学校生活を過ごしてほしいと思います。高等部のみなさんは、高等部卒業後は社会人になります。今から社会に出る一員としての自覚をもって、過ごしていってほしいと思います。新入生のみなさん、自分の道を自分らしく歩んでいってください。」との話がありました。
全校児童生徒115名は、「瞳かがやき 笑顔あふれる学校」を目指し、学習活動に取り組んでいきます。
新任式・始業式
4月4日に、新任式・始業式が行われました。今年度は23名の職員と2名の児童が転入しました。始業式では、中野洋一校長から「春休み中、お手伝いはしましたか。来年の5月より元号が変わります。『平成』最後の年になります。『平成』締めくくりの年になりますので、児童生徒のみなさん頑張りましょう。」というお話がありました。始業式終了後には、平成30年度の職員や転入生の紹介が行われました。転入児童は、緊張しながらも立派に名前を全校の児童生徒の前でお話しました。
全職員が一体となって「瞳かがやき、笑顔あふれる学校」を目指しますので、今年度も本校教育活動への御理解と御協力をお願いします。
- Topics Board -