
交通安全教室
・4月21日(木)大仙警察署から警察官1名,交通安全協会から1名をお招きして交通安全教室を行いました。警察官から「横断歩道の安全な渡り方」教えていただき,体育館で信号機を見て横断歩道の渡り方を練習しました。その後は学校の近くの交差点で実際に横断歩道を渡りました。児童一人一人の交通安全への意識が高まったよい機会となりました。
入学おめでとうの会
4月18日(月)に10名のかわいい新入生を迎え、入学おめでとうの会が行われました。1年生のコーナーでは、名前を呼ばれて返事をしたり、好きな食べ物を発表したりしました。「みんなでゲーム」では、1年生と上級生がペアになって、リレー形式で花を貼り、大きな満開の桜を作りました。最後に輪になり「ツバメ」のダンスも踊りました。在校生が心を込めて準備した会は大成功でした。
卒業おめでとうの会
2月17日に「小学部卒業おめでとうの会」が行われました。1年生の先導のもと6年生が入場しました。訪問教育の乃杏さんもオンラインで参加しました。3〜6年生が音楽の授業で練習した「威風堂々」を合奏し、練習を重ねた素晴らしい演奏で盛り上がりました。また、3年生による卒業生紹介の後、大好きな「パプリカ」のダンスを全員で楽しく踊りました。卒業生の思い出発表では、6年生での楽しかったことや頑張ったことなどを発表しました。在校生からは花火をテーマにしたメッセージを贈り、6年生からは、素敵な「なかよしカードパート2」が贈られました。在校生、卒業生一同が準備や練習を重ねて、楽しく思い出に残る会になりました。
スキー・そり教室(3〜6年)
1月27日(木),2月3日(木)に大曲ファミリースキー場で,小学部3〜6年スキー・そり教室が行われました。
広々としたゲレンデで,思い切りそり滑りをしたり,初めてのスキーにチャレンジしたりして,約束を守って安全に冬のスポーツを楽しみました。スキー板をハの字にして滑る,前傾姿勢を保つなど,繰り返し練習することで,それぞれが目標に向かって上達する姿が見られました。
雪がチラチラと舞うこともありましたが,子どもたちは元気いっぱい楽しんでいました。
1・2年そり教室
小学部1・2年生のそり教室が1月28日(金)と2月4日(金)に行われました。学校のスロープよりも広い大曲ファミリースキー場でのそり滑りは、スピードが速く、大喜びしていました。何回も斜面を登り、楽しむ姿が見られました。また、雪遊びコーナーでは、たらいや容器に雪を詰めて友達とままごとをして楽しみました。ボール拾いリレーでは、2グループに分かれ、雪上のボールを見つけて元気に走ったり、友達の応援をしたりして盛り上がりました。雪の中で元気に遊び、充実した2日間になりました
音楽にのって にこにこ わくわく
12月21日に音楽療法指導者の日沼郁子先生をお招きし,低学年の音楽活動を行いました。「まねしましょう」では,代表の友達の動きをまねて体を動かしました。初めての1年生も素敵な演奏と歌に引き込まれながら自然と体を動かしていました。「ジングルベル」の演奏では,ペアの友達と一緒に鳴らす卓上ベルの音色に合わせて伴奏していただきました。「もう一回やってみたい」と話す子がたくさんいて,自分で演奏する楽しさを十分に味わうことができました。「あわてんぼうのサンタクロース」では,歌詞に合った楽器ごとに四つのグループに分かれ,伴奏に合わせて演奏をしました。フレームドラムやレインスティックなど珍しい楽器に触れることもでき,大喜びの子どもたちでした。子どもたちからは「ベルが楽しかった」「またやりたい」との感想が聞かれ,充実した時間となりました。
カレンダー配付(校外学習)
・12月16日(木)、17日(金)にいつもお世話になっている地域の方々へ、児童が制作した手作りカレンダーをお届けしました。
1年生は大川西根地区の小学校や保育園等へ、2年生は内小友地区の小学校や保育園等へ、3年生は花火通り商店街方面の事業所へ、4・5年生は大曲駅等へ、6年生は市役所や図書館等へ配付しました。渡すときの言葉や渡し方などを事前にイメージし何度も練習したことで、緊張しながらも相手の目を見てしっかりと手渡しました。
あいにくの雨で傘をさしての配付でしたが、たくさんの方々から「手作りのカンレンダーを毎年楽しみにしています」「ありがとうございます」と言っていただき、児童も職員もあたたかい気持ちになりました。
ダンス教室「ズンバ」
12月8日、ズンバインストラクターの湯野澤明恵先生が来校し、ダンス教室が行われました。毎年踊っているジャクソン5の「ABC」に加え、2曲の新曲にチャレンジしました。「santa tell me」では、湯野澤先生の動きをまねしてトナカイの角の形を手でつくり、リズムに乗って踊りました。「PaLa Calle」では、アップテンポのリズムに合わせ、ジャンプしたり、腕を動かしたりし、たくさん体を動かしました。終わった後も、湯野澤先生に「楽しかったです」「またやりたいです」と感想を伝える児童が多く、楽しいダンス教室になりました。
音楽「おはなしコンサートを楽しもう」
11月24日、「おはなしコンサートの会」のみなさんに来校していただきました。大型絵本「クリスマスのかくれんぼ」や紙芝居「いちばんさいしょのサンタクロース」などクリスマスに関するお話を楽しみました。また、ピアノや歌唱によるクリスマスメドレー、クラリネットによる「崖の上のぽにょ」や「グリーンスリーブス」の演奏など、美しい音色に聴き入りました。最後に「やまのおんがくか」の伴奏に合わせてみんなで楽器を鳴らし、楽しみました。
「クラリネットの音がすごかった」「紙芝居が楽しかった」などの感想が聞かれ、有意義な時間になりました。
- Topics Board -