〒014-0072 秋田県大仙市大曲西根字下成沢122
TEL.0187-68-4123 FAX.0187-68-4122

2023/02/06

中学部作品展2023

大曲駅東西自由通路において、冬の作品展が始まりました。なまはげや鏡餅などの冬の風物詩をスチレン版画や木版画で表現した作品や風景写真、写真などを飾るウッディボードを展示しています。また、作業学習製品では、ランプシェード(ほおずき型)やドライフラワーをあしらったフォトフレームなどの新作もあります。2月28日(火)までの展示となりますので、是非ご覧ください。

372-1.jpg372-2.jpg372-3.jpg

2023/01/25

中学部1年生 職場見学

1月24日(火)中学部1年生がイオンモール大曲店へ職場見学に行き、実際に加工食品の品出しや惣菜のパック詰めなどの様子を見学させていただきました。生徒からは、「すばやく仕事をしている。」「寒い中、仕事をしていて大変そう。」などの感想が聞かれ、様々な仕事に関心をもつ、貴重な職場見学になりました。

371-1.jpg371-2.jpg371-3.jpg

2022/12/14

第2回作業学習週間 報告会

・11月14日(月)から18日(金)にかけて行われた第2回作業学習週間の振り返りとして、25日に報告会を行いました。各班、「わくわく販売会」に向けてよりよい製品作りを目指して作業に臨み、「お客さんが喜んでくれるように丁寧な仕事を心掛けた。」「時間いっぱい集中して頑張った。」「大きな声で報告、返事をした。」など、やり終えた達成感が感じられる発表がたくさんありました。1回目の作業学習週間よりも、更に自発的に、そして意欲的に取り組む姿勢が感じられる作業学習週間となりました。

370-1.jpg370-2.jpg370-3.jpg

2022/12/14

第2回作業学習週間 紙工班

今回は、牛乳パックを再利用して漉いた紙で、ポチ袋やランプシェードを製作しました。たくさんの人が喜んでくれるような、ほしいなと思ってもらえるような製品づくりを目指して取り組みました。「こんな色の製品があったらいいね。」「これはどう?」など、自分たちからよい製品を作るための積極的な言葉が聞かれ、意欲的に取り組んでいる様子が伺えました。これからも、たくさんの人に喜んでもらえるような製品を作っていきたいと思います。

369-1.jpg369-2.jpg369-3.jpg

2022/12/14

第2回作業学習週間 布加工班

布加工班は、冬の季節にちなんだ模様をステンシルした布巾やばね口ポーチを製作しました。お客様が喜ぶようなきれいな布巾やバネ口ポーチを作るために、どのようなことに気を付けるとよいのか、一人一人が注意点を意識して取り組むことができました。一週間を通して生徒からは、「(ステンシルの模様が)にじまないようにインクを着けた。」「下糸の調子を確認しながら縫うことができた。」など、製品づくりに対する達成感が感じられる声が多く聞かれました。

368-1.jpg368-2.jpg368-3.jpg

2022/12/14

第2回作業学習週間 農園芸班

・農園芸班では、校地内の花壇整備、しいたけの栽培、ドライフラワーを使った製品づくりを行いました。ドライフラワー製品は、生徒たちが種から育てた花を使っています。グルーガンの使い方や、手先を使う細かい作業に苦戦しながらも、回数を重ねるごとによりよい製品を作るためのポイントに気付き、注意点を意識して取り組むようになってきました。収穫したしいたけを校内で販売したり、ドライフラワー製品を見た人たちに「きれいだね」と言ってもらったりしたことで、自分たちの頑張りが認められる喜びを感じられた1週間でした。

367-1.jpg367-2.jpg367-3.jpg

2022/12/14

第2回作業学習週間 陶芸班

陶芸班では、「わくわく販売会」に向けて、まめ皿や箸置きの製作をしました。5日間の作業で「まめ皿50枚、箸置き50個」という目標を立て、作業に取り組みました。これまで一人が担当していたまめ皿の成形の工程にみんなで取り組んだことや効率よく均一に粘土を伸ばせるようになってきたことで、目標を達成することができました。
また、本焼きに向けてやすりがけや釉がけの作業にも取り組み「製品の完成が楽しみ。」という感想も聞かれました。この後、販売会に向けて準備を進めていきます。

366-1.jpg366-2.jpg366-3.jpg

2022/11/14

ブラウブリッツ秋田とのスポーツ交流

11月10日(木)中学部の体育の学習でブラウブリッツ秋田とサッカーを通したスポーツ交流を行いました。選手の皆さんにボールの蹴り方を教えてもらったり、「上手だね」「いいね」と優しく言葉を掛けてもらったりして楽しくパス、シュート練習に取り組みました。最後は試合形式のゲームを行い、選手からボールを取ったり、力強くゴールにシュートを打ったりして、会場は大盛り上がりでした。また、生徒からは「ボールの蹴り方を優しく教えてくれて、うれしかった」「また来てほしい」などの感想が聞かれました。これからも地元のプロスポーツチームであるブラウブリッツ秋田を応援していきたいと思います。

365-1.jpg365-2.jpg365-3.jpg

2022/11/09

中学部1年 校外学習

中学部1年生では生活単元学習で木について学んでいます。11月8日(火)中学部1年生がホテル・プラザクリプトン(秋田県森林学習交流館)へ校外学習に行きました。インストラクターの山上さんから森林に関する講話をしていただいた後、木の枝、実などでウッドクラフトを製作しました。午後は展示室を見学したり、再度ウッドクラフトに取り組んだりして時間いっぱい活動しました。生徒からは「身近な森林や自然などを大切にしたい」「ウッドクラフトが楽しかった。またやってみたい」などの感想が聞かれ、木の魅力を実感する貴重な学習になりました。

364-1.jpg364-2.jpg364-3.jpg

2022/11/04

ようこそakipon先輩

 11月1日(火)に「アート交流会」を開催しました。交流したのは、本校の卒業生で画家のakiponさん(本名:小野崎晶)です。akiponさんは本校高等部を卒業後、自宅の理容店を手伝いながら、絵画制作を行っています。県内外で個展を開いたり、数々の公募展で入選を果たしたりしており、さらに「日本航空」や「みちのくコカコーラボトリング」「大和リース」といった大手企業とも作品契約をしています。
 当日はakiponさんが事前に制作した大型の下絵に、中学部生全員で色を塗る活動を行いました。akiponさんから色の塗り方や画材の使い方を習いながら、たくさんの交流ができました。生徒からは「akiponさんの色塗りが速くてびっくりした」「質問をしたら優しく教えてくれた」「僕もいっぱい絵を描いて、akiponさんのようになりたい」といった感想がありました。
 完成した作品は、校内のできる限りたくさんの人の目に触れるような場所に飾る予定です。

363-1.jpg363-2.jpg363-3.jpg

ページのトップへ戻る

- Topics Board -